運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-11-20 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

農地法の本則で五十アール以上という決めがございまして、よっぽど地域で、特産物ハウス団地だから二十アールでもいいやねということをすれば、特例は、下限面積は設定できるんですけれども、つまり、アーリーステージの人たちが入っていくための農地法制になっていないんです。  こういうことは非常に小さなことですけれども、もっと丁寧に、そして、そこに融資だとかいろいろなことをかみ合わせていただきたい。  

上場重俊

2009-06-11 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

でも、これは午前中の清水参考人が、いや、耕作放棄地が増えた理由というのは、この農地法制の問題ではなくて価格の低迷が大きな問題じゃないかというような認識を示されておりましたし、武内参考人からも、いやいや、企業はそんな条件の悪い土地なんかでは営農しないよということも言っておられました。  

舟山康江

2009-06-11 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

参考人松本広太君) これは、なってみないから分かりませんけれども、感想的に言いますと、現農地法制では、大体、これ、サラリーマンの方でも何でも、お勤め人の方は、農地を欲しいけれども、家庭菜園やりたいけれどもと思っておられても、一般的に、不動産屋さんも、町場のですね、それは購入できませんよと言うのが一般的な常識でもう普遍化されております、聞いていただければ分かると思いますけれども。

松本広太

2009-04-21 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

農業が立ち行かないから所得補償が必要だとかいうのはわかるんですが、私は、端的に言って、現場農地法制がいろいろ問題だから耕作放棄地が生じているというふうには思わないんです。  しかし、それは私の感覚だけでして、お二人にですけれども、現場におられまして、今までそれなりに規模を拡大したり新規参入をされているわけですけれども、櫻井さんは新規参入ですね。

篠原孝

2007-12-06 第168回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

その意味で、今農地制度改革につきまして論議をいたしてまいりまして、今かなりの詰めに入っているわけですけれども、株式会社を含め、私は、利用の面でいえば、賃貸借もありますし、使用貸借もありますし、あるいは無名契約による委託型の土地利用の仕方もあると思うんですけれども、そういう利用の面については今の農地法制の中で決められているような規律はもう少し緩めて、有効に土地利用するというようなことが担保されるような

若林正俊

2005-05-12 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

こういった差異が生まれる要因としては、農地利用農業経営をめぐる社会情勢がその昭和二十七年の農地法制定時と比べまして大きく変化していると。見直しを認める意見の中には、自作農が望ましい営農形態であるとする考え方が残されている農地法第一条を改正し、農地制度全体を利用優位の制度に転換すべきとの主張もあります。

谷合正明

2003-06-12 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

今後、この改革方向に向かいましては、市町村立地条件市町村の合併の問題もあります、あるいは地方分権の動きもありますし、組織スリム化効率化必置基準見直しの問題、あるいは農地法制の課題に対応した農業委員会委員の構成の問題、委員の資質の問題等々、いろいろ指摘をされておるところでもございます。法改正を含めて必要な措置を積極的に講じてまいりたい、このように考えております。

亀井善之

2003-06-11 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

私は、そういう耕作者主義というのが現行農地法制のいわば根幹をなすということを立脚点に置くならば、今回の改正案、これは認定農業者である農業生産法人への出資制限をさらに緩和するものであって、法人に種苗を提供している企業だとか、あるいは委託栽培等生産物の販売を行っている企業、これらが五〇%未満までは出資可能となって、それらの企業による農業生産法人への経営支配可能性が一層強くなって、利潤追求第一の企業

中林よし子

2000-11-27 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

もちろん、いろいろ行動費に対する活動実費弁償というのは別途行われているわけでございますけれども、農業委員会農地法制の中で占める役割というのは大変大きな役割でございます。私はそういう意味で、助成のあり方も含めて農業委員会組織農業委員会に対しましてどういうふうな方針で臨んでいくのかということを注目しております。  

若林正俊

2000-11-27 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

農地法は、農地法制の中の中核をなす基本の法制ですけれども、これはあくまで統制法でありますから、農地権利移動を初めとする農地権利関係調整についての規制をいたしております。この規制をそのときの農業情勢に応じながら見直して緩和するということをいたしますけれども、積極的に農地流動化を促進し、農地規模拡大を図るということは農地法自身に求められるものではありません。  

若林正俊

1990-10-30 第119回国会 衆議院 決算委員会 第1号

このことについては依然としてその骨格は維持されているわけですけれども、この昭和二十七年の農地法制が今全国にわたって一律に適用されているということ自体が、これは無理ではないか。大都市圏また大都市近郊農地については農地法適用除外にするとか、あるいはまた特別扱いにするとかということが、農民にとっても、また宅地供給についても必要であるというふうに私は常に感じているわけです。  

新村勝雄

1981-05-26 第94回国会 参議院 内閣委員会 第10号

これはそこにいらっしゃる中西議員なんかも方々に書いていらっしゃるけれども、いろんな農業専門議員方々に寄稿しているのを散見すると、やはり農業構造改善を目指すならば、補助金だけをぽんと突っ込むという路線じゃなくて、農地法制そのものの厚い壁に風穴をあけなかったら口頭禅に終わるというふうな論調が方々に共通しておるんだね、これ。少数意見じゃない、多数意見じゃないかな。

秦豊

1980-05-13 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府委員杉山克己君) 一般的な農業委員会組織あるいは体制の問題については経済局の方の所管でございますが、私どもの今回の農地法制改善整備との関連で申し上げますならば、農業委員会は今回の法案におきまして、市町村農用地利用増進計画を定める場合に農業委員会の決定を経るものとするということで非常に重要な役割りを担うことになっております。

杉山克己

1980-05-13 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

特に今回の農地法制改善整備につきましても、普及組織としましては、これに積極的に対応するという観点から、農用地利用増進法に基づく農用地利用改善事業推進に当たっては、特に一般的な普及活動のほかに、五十五年度から発足する予定でございます集落の自主的な活動を促進するための地域農業組織化総合指導事業というのがございまして、これが十一億七千三百万の予算が計上されているわけでございますが、こういうものを十分活用

山極栄司

1980-05-08 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

政府委員渡邊五郎君) 御指摘のように、これまで農業委員会はどちらかと申しますと農地関係権利調整分野が多かったかと思いますが、今回農地法制整備に伴いまして、農用地利用増進法案におきまして農地流動化に果たす役割り位置づけられてまいりました。かつ、農地法の今回の改正案でもかなり農地等権利関係調整分野が広まってまいることになっております。

渡邊五郎

1980-05-06 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

最近における農業の動向及び農地事情にかんがみ、農地法制整備を図ることとし、農用地利用増進法案及び農地法の一部を改正する法律案を提案いたしましたが、その関連において、昭和二十六年の制度発足以来、農業生産力の発展及び農業経営合理化並びに農民の地位の向上に寄与してまいりました農業委員会制度が今後果たすべき役割りは、以前にも増して重要なものになると考えます。  

武藤嘉文

1980-05-06 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

この目的は、私は農地法制が常に堅持していなければならない眼目になる点だというふうに思っておりますけれども、この目的を最もよく実現する方法、これは時代によって違ってまいります。少なくとも昭和四十年ごろまでは、確かに農地はその耕作者みずからが所有することがこの目的を実現する方法として最も適当でした。

梶井功

1980-04-24 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

三 今回の農地法制整備関連し、農地保有合理化促進事業利用権設定等促進事業の中で十分活用されるよう指導及び助成に努めるとともに、農協による農地信託制度及び農業経営受託事業等従来からの農地流動化施策についてもその充実に努めること。  四 農用地利用改善事業については、農事組合法人等その実施団体全国地域において幅広く育成強化するとともに、地域農政推進等に当たっての位置づけを明確にすること。  

渡辺省一

1980-04-24 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

農業委員会等に関する法律等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、今回の農地法制整備に伴い、農業委員会制度が今後果たすべき役割が、従前にも増して重要となることにかんがみ、その業務の的確な運営を期するため左記事項に留意し、その機能が十分果たせるよう万全の措置を講ずべきである。       

保利耕輔

1980-04-23 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

特にその中でも、農地法制整備に伴いまして農業委員会の果たすべき役割りを強化してほしいという御要望がその中の第一に挙がっていた御要望でございまして、さような点につきましては、私ども、今回、農用地利用増進法あるいは農地法の一部改正法案等につきまして、その内容をごらんになっていただければ、その中におきまして農業委員会役割りはきわめて強化されているところでございます。

松浦昭

1980-04-18 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

これは農地法制の仕組みの手直しあるいはこれを推進する組織の強化、こういうものを含めまして、本当に自主的な意欲をどうやってくみ取るかというような問題も含めながら、この問題を具体的にもっと大きなスケールの中で展開をするということにおきまして、これがほぐれないということは私はあり得ないと思うわけでございます。そういう意味で、今回の三法はまさにそこをねらった問題であると思うわけでございます。  

池田斉

1980-04-18 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

動いておるのですけれども、より一層活発にするためには、いまの農地法制整備、いま提案されておりますような問題点の解決が必要だというふうに思っております。現実にそれが障害になっておりまして、貸借関係がなかなか結ばれないという現実も村の中で方々で見るわけです。しかし、それだけで日本の農業構造が望ましい形に改善されるかと言いますと、これだけではなかなかむずかしいだろう。

梶井功

1980-04-16 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

今回の農地法制整備というのは、ただ単に経営規模拡大——いままでは経営規模拡大ということが中心になってやられてきたわけでありますけれども、そうではなくて、米を中心とする農産物の需給の不均衡ということが一つ大きく根幹にあるわけでありまして、そういうことから言いますれば、現在のわが国の農業実情に対処して、農業生産の再編成という問題を、農地法の新しく出してきたものとどういうふうに絡めて運営をしようとしているのか

神田厚

1980-04-16 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

○松浦(昭)政府委員 今回の農業委員会制度改善関連いたしまして、特に構造政策の中における農業委員会位置づけはかなり前進をし明確にいたしたつもりでございまして、特に、農地法制整備に伴いまして、農用地利用増進法案におきましては、その第五条、第八条におきまして、農業委員会農地流動化に果たす政策的な重要な役割り、これが位置づけられたというふうに考えておりますし、また、農地法改正法案におきましても

松浦昭

1980-04-16 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

そういう中で、今度新しく農地法制整備ということでこの法案を出してきたわけですが、過去のこういう七つの制度がうまく運用されない、効果を上げない、こういう問題については、どういうふうに反省をして、さらにそれらの原因等についてきちんと分析をした上で、今度新しく出されてきたのだと思うのでありますが、その辺のところはどういうふうに考えておられますか。

神田厚

  • 1
  • 2